こんにちは、ロボ丸です。
そろそろ空気が乾いてくる季節ですね。
乾燥によって肌がパキパキになったり、保湿が足りず余計にオイリーになったりとこれから冬に向けてお肌のトラブルに悩む方も多いのではないでしょうか。
大切なのは洗顔と保湿です。
今回はその洗顔についてですが、おすすめはやはり石鹸です。
洗顔フォームはいろんな成分がたくさん含まれていて、その中の何かが自分の肌に合わなかったりする場合があります。何が合わないのかよく分からないといったことにも…。
しかし石鹸は天然由来の成分がほとんどだったりと非常にシンプルで自分に合ったものを選びやすいという利点があります。
しかも石鹸ひとつで頭も体も全身洗えるものもあります。そしてお肌に優しい。
実際に私が使用した中から、これはおすすめ!の石鹸をいくつかご紹介したいと思います。
スポンサードサーチ
アレッポの石鹸

アレッポの石鹸はオリーブオイルとローレル(月桂樹)のみで出来ています。
保存料なども入っていないのですぐ溶けてしまいますし、泡立ちも決して良いとはいえません。香りに至ってはほとんど油粘土です。
ですが、洗い上がりの肌は今まで感じたことがないくらいしっとりします。
オイルの成分が肌の深層にまでじんわりと染み込んでいったような感じ。
もちろんシャンプーとしてもその効果は発揮します。
最初はギシギシするかもしれませんが数回使用すれば髪にもハリと艶が出ます。
2種類のオイル成分が肌の調子を整え、ニキビなどの肌荒れを防いでくれます。
Dr.Bronner’s ドクターブロナー マジックソープバー

こちらはリキッドタイプが主流ですが洗浄力が強めなので、固形石鹸の方がおすすめです。
香りはベビーマイルド、ローズ、シトラスオレンジ、ラベンダーの4種類。
成分はヤシ油、パーム油、オリーブ油、ホホバオイル、などの天然由来のオイルにビタミンEなどが含まれています。
いろんなオイルがたくさん入っていて洗い上がりはサッパリしながらもまったくつっぱらない適度なしっとり感です。
こちらもシャンプー使いokですので、シャンプーにはリキッドを少し薄めたものを、体や顔には固形石鹸をと使い分けると良いかもしれませんね。
スポンサードサーチ
Silka PAPAYA シルカパパイヤソープ

こちらはフィリピンの国民的石鹸とでも言いましょうか。
とにかく美白効果が高いです。
パパイヤの成分であるビタミンCとリコピンの抗酸化作用が美白に効果的です。
パパイヤに含まれる酵素もくすみや角質などの除去に役立ちます。
シャンプーにも使えますが、効能的にみて顔と体用に使うのが良いですね!
牛乳石鹸

こちらは昔からありますが、その実力は意外と知られていません。
ミルクバターという乳脂成分が豊富で、これが肌をしっとりもちもちにしてくれます。
赤箱、青箱とありますが、赤箱の方がミルクバターの成分が多いです。
ほかにはスクワランも配合されています。
ミルクバターには牛乳の成分がたっぷり含まれていますので、赤ちゃんからお年寄りまで安心して使えます。
牛乳石鹸の弱アルカリ性が毛穴詰まりなどを解消してくれます。
スポンサードサーチ
まとめ
ほかにも良い石鹸はたくさんありますが、実際に使ってみて肌に良い変化が起きた実感を感じたものを今回ご紹介しました。
私は敏感肌で乾燥とオイリーの両方の肌質ですが、上記の石鹸を交代しながら数年使い続けて肌の悩みは少し解消した感じです。
そして、洗顔後の保湿ですが、私のおすすめは馬油です。
馬油一択ですね。
お風呂上がりにまだ顔も体もしっとりしている間に馬油をほんの少しだけ、綿棒の先程の量を手のひらでよく延ばして顔に染み込ませるように馴染ませます。
スキンケアはこれだけです。
これで肌荒れの悩みが減少したので、石鹸と馬油合わせておすすめします。
洗顔と保湿を見直して、この冬の乾燥からお肌を守りましょう!
最近のコメント