こんにちは、ロボ丸です。
熱帯夜が続いていますが、エアコンを付けたまま眠る方と、暑いけれどエアコンは苦手だから付けない方といると思います。
私は後者のタイプなのですが、もちろん真夏の夜は暑いですし、暑すぎて眠れない時もあります。
それでもエアコンを付けて寝ると翌朝の体調がすこぶる悪くなるので、エアコンは避けたい。
そんな私と同じような方におすすめしたいエアコンなしで眠る方法をいくつかご紹介したいと思います。
スポンサードサーチ
扇風機を回す
エアコンを付けないなら、扇風機しかないですね。
使い方次第でただ付けるだけより、少し涼しくなります。
扇風機は体に直接当てず上向きで回しながら部屋全体の空気を循環させます。
窓から入ってくる風と扇風機で、部屋の中の熱い空気溜まりを無くしていきます。
顔に直接当てると喉が乾燥して夏風邪の原因になるので避けましょう。
扇風機の風がすぐ当たる場所に保冷剤や凍らしたペットボトルを置きます。
2、3箇所設置することで少しヒンヤリした風になります。
化学的な冷感素材よりリネン100%
天然素材の方が体の熱をしっかり放出してくれますし、湿疹やかぶれの心配も少ないです。
羽毛もいいですが、ラクダの毛を使った夏掛けも体温調節に効果が高く、おすすめです。
スポンサードサーチ
氷枕や保冷剤を使う
氷枕は頭の高い位置より後頭部から首筋を冷やすように使います。
冷やしすぎは頭痛に繋がりますからタオルをしっかり巻いて適度な冷たさに調節しましょう。
小さな保冷剤を脇の下などに挟むといいのですが、これもハンカチ一枚に包んで使います。とにかく一点だけキンキンに冷やすというより体全体を均等に冷やすイメージです。
霧吹き作戦
お水を入れた霧吹きを枕元に用意しておきます。
どうにも暑い時、パジャマに吹きかけると気化熱でとても涼しくなります。
かけ布団にも少し吹きかけてもいいですが、やりすぎに注意です。
気化熱で乾かないほど濡らしてしまっては、不快指数が一気に上がって本末転倒な事態になります(笑)
天然ペパーミントオイルを数的混ぜると清涼感が出ておすすめです。
スポンサードサーチ
風鈴
めちゃくちゃ涼しくなります。
多分一番効果があるのではないでしょうか。
風鈴の音には『1/fゆらぎ』があり、風鈴が鳴ると末梢神経に涼しくなったという指示が送られて実際体温も下がるそうです。
自分が一番心地よい音色の風鈴を探してみてはいかがでしょうか。
まとめ
私が実践している対策は以上ですが、寝室の環境も大切です。
大型の電化製品が置いてある部屋はどうしても室温が高くなるので、寝室は物が少ない部屋の方がいいです。
あと、朝の太陽はぐんぐん気温を高めていきますので遮光カーテンは絶対あった方がいいですね。
就寝時の工夫で電気代を抑えて、体調も崩しにくい体にして、猛暑の熱帯夜をなんとか乗り切りましょう。
注:我慢のしすぎは熱中症になります。無理はせず、必要に応じて適度にエアコンも使って過ごして下さい。
最近のコメント